2016年04月09日
爆発物処理エキスパート(EODT)隊員によるコソボでのC4爆薬による不発爆弾処理
三沢アメリカ村スカイプラザミサワ広場上空、雨模様で少しこさむい感じがしたが今時分は何か爽快な天候です。原因はまだ解明されていないが悲惨な航空機事故がありましたがご冥福を祈りたい。北朝鮮からは恐ろしいことに大陸間弾道ミサイル(ICBM)、おそらくは、KN08弾道弾か新型「大陸間弾道弾KN-14」のロケットエンジン噴射成功の話題が出ている。このミサイルの詳細はまるっきり解らないが多分射程は6000キロ以上であろうことから、核弾頭を装備してアメリカ本土は簡単に攻撃できるね。ただ、急な開発を進めているから核爆弾搭載能力、特に命中精度が問題だ。大気圏外のとんでもないところで目的とする方向性を失った場合はその超強大な破壊力の影響を受けることになる。ある意味、無差別殺人の生贄事態だ。北朝鮮は今血眼になって弾道ミサイルの開発に取り組んでいる。膨大な費用の燃料など開発費を要するのに・・・。自国内では国民がひもじい思いをしてるのに・・・。判らん。かと思えば、アメリカ陸軍の爆発物処理エキスパート(EODT)隊員によるコソボでのC4爆薬による不発爆弾処理、これは大変高度な仕事である。不発弾処理は見てると何でもなく見えるが軽衝撃、誘爆、突発性誘発の危険度も場合によっては極超最高度。隊員はストレスがマックス。
2016年04月07日
殺戮集団のイスラム国戦闘員の数は優勢な時点で約2万人
三沢アメリカ村スカイプラザミサワ広場上空、今日はずっと雨でした、うっとしなぁー。今日、昨日と言い駐車場は満杯でもスカプラの中もお客さんがまばら、ましてはおれんとこにはパラだけ。俺、ひっからびてしまう。空自の飛行点検機の捜索では祈るしかないから、今日は黙ってる。久し振りにロシア空軍の小型ながら強力な爆撃機を紹介しよう。ロシア空軍・戦術戦闘爆撃機Su(スホーイ)-25Tフロッグフット攻撃機。この機はかの有名な殺戮集団・超過激派ISイスラム国の空爆掃討作戦で多大な成果を上げた。ISイスラム国戦闘員の数はおよそ2万に近くいると言われてるが、これ1機でおそらく殺人集団戦闘員を何百人も殺している。それを何百回も出撃してるから、ある程度の察しはつくと思う。独り言。
2016年04月05日
海上保安庁・第11管区の巡視船・艇を増派して侵略警戒を増強
三沢アメリカ村スカイプラザミサワ広場上空、さわやかな雰囲気の中に清々しいたおやかな風が吹いてる。軍事衛星写真の軍事分析によるとどうやら北朝鮮がプルトニューム製造工程に入ったらしい。言わずと知れた核爆弾のもとになる原料だ。この間のこれまでにない大規模の米韓等合同演習に対抗して、北朝鮮・朝鮮人民軍による相当規模の大きい上陸阻止作戦演習の最中にキムジョン第一書記が演習成果を鼓舞しながら、これまでの中距離、弾道ミサイルの発射訓練をこれまで以上に敵対国に対してアピールすることを示しているらしいが、これまで発射訓練をしたことがない大型弾道ミサイルである「ムスダン」、「KN-08」などの発射試験準備と並行してこれら弾頭に積載できる中性子原子爆弾の実用化に向けているものと思われるかな?ところで南沙諸島方面では中国の海上島々への勝手な侵略実績を強めてきているがこれに対してここ数年にわたって海上保安庁・第11管区が巡視船・艇で侵略警戒に当たってきたがこの管区の巡視船等を増派しもっと充実しないと傲慢な我が儘を黙認することになる。中国の海警(日本の海上保安庁みたいな機関船)がかなりの数で往来している、中には駆逐戦闘艦を改造した艦船もある。ちょっと、海上保安・沿岸警備艦船で興味のあるところをエクアドル海軍に所属するエクアドル沿岸警備水上権益総局・沿岸警備隊の巡視艇イスラサンタクララ(LG38)だ。
2016年04月04日
空軍メジャー軍団と予備役航空団が統合使用してる戦略大型輸送機は?
三沢アメリカ村スカイプラザミサワ広場上空、今時分そんなに寒くなくすっきりと澄み渡ってる。西欧の方を垣間見るとEU合意でギリシアが難民を送還することとしたらしい。また、紛争がぼっ発した。アルメニアとアゼルバイジャンが戦争をおっぱじめたこの地域は中世の時代から様々な事情で殺し合いをしているように感じる。どちらが攻撃を仕掛けたかは不明だが、アゼルバイジャンが戦略進攻区域を占領したら、アルメニアが地域奪還で多連装ロケット砲部隊や義勇兵部隊を増派しているとのこと。ここでもまた婦女子が多かれ少なかれ巻き込まれ犠牲を伴う。何とかならんか。ところでアメリカ空軍の航空機動軍団隷下に面白い部隊を拝見、第628航空基地航空団に空軍予備役軍団の第437空輸航空団・第437作戦群・第14空輸飛行隊とメジャー軍団の第315空輸航空団・14作戦群・317空輸飛行隊が統合運用しているC-17A c/n P-180 07-7180 グローブマスター3世 戦略大型長距離輸送機が配置されてる。全長、全幅は50メートル以上で5000キロ以上の飛翔能力を持ち、積載量は70トンの能力を持ってる。何ともデカい。
2016年04月03日
数万秒分の一のショットかノーズ、メインギアのタイヤからラブダウン・スモークが上がってない
三沢アメリカ村スカイプラザミサワ広場上空、どんよりした空から小雨が降りてきた。嫌な感じで気持ちもすさむぜよ。殺戮集団・超過激派組織ISイスラム国からパルミラが奪還されたが拷問され首を切断された住民虐殺遺体が数百人とも言われ、続々と発見されているらしい。中でも女性や子供が大多数を占めているとのこと。一方、北朝鮮情勢を見るとこれまで軍事ミサイルでの脅し発射を見るとノドン、テポドン型の短距離、中距離(弾道)ミサイルの発射があったが大型のムスダン、KN-08型(射程6000キロと言われてる)の発射をやってない、今後どうなるか?脅しが続くのか?ところでこの航空機、滑走路に対して45度も横向きでタッチダウン?数万秒分の一のショットかノーズ、メインギアのタイヤからラブダウン・スモークが上がってない、こんなことってあるのか。これは嘘だ。ン!ただの駐機。この機体は旅客機747‐200Bをもとに戦略軍事用に改造され、第55航空団に所属し、アメリカ戦略軍の指揮を受けるE-4B-BNナイトウォッチ 75-0125 c/n 20949 国家高度空挺作戦指揮センターとして空中指揮所となる航空機である。勿論、有名なアメリカ合衆国大統領の特別機エアフォース・ワン(VC-25機)には必ず隠密的に随行する。戦時になれば海中の原潜と同じく最終的に生き残れる空中での航空機でもある。
2016年04月02日
在日米軍三沢航空基地に米海軍イエロージャケッツが帰って来た
三沢アメリカ村スカイプラザミサワ広場上空、秋晴れ見たいな状況が続いていますね。経済が進展しない状況下では消費税導入少しでも先延ばしになればよいと思います。在日米軍三沢航空基地の米空軍ワイルドウィーゼルの今週の離発着動向をみると頻繁な出入りなのでもしかしたら近々どちらかに遠征するかも、来たかな?また、米海軍ダースベーダなんかの動向をみるとまだいるようだ、イエロージャケッツが数機来たので今の三沢基地にはEA-18Gグラウラー電子戦・ジャミング攻撃機のダースベーダが4機?とスコーピオンが1機?とイエロージャケッツが3機?と駐留していることになるかな。独り言。
2016年04月02日
場合によっては戦闘機と互角にドッグファイトか、武装戦闘ヘリって
三沢アメリカ村スカイプラザミサワ広場上空、何か秋晴れみたいだ。上空3万フィート当たりには民航・釧路ライン、札幌ラインの飛行機雲が数本白い帯状に見える。内外の特別な劣悪なニュースは特に聞こえてこないが・・・・。自民党・安倍首相(失礼、国家元首だった)が消費税の先送りを示唆したらしい、消費税導入を現経済動静の中で法律通りに強引にやったら自民党は選挙に負けますからなネ。消費税導入は自民党の命取り、よく考えないと。軍用機の珍しい一コマを紹介します。このショットもなかなか見られないが何故か薄暮ががった海岸線上空でヘルファイア対戦車ミサイルを発射する最新型にバージョンアップしたAH-64Eパッチ・ガーディアン対戦車、対地上攻撃・戦術戦闘ヘリコプターのバックフォト。この戦闘ヘリの凄さは追加装備としてサイドワインダー空対空ミサイルなどを搭載できる。場合によっては近接戦では戦闘機とのドッグファイトも互角で可能かも?
2016年04月01日
歴戦機ブロンコ夜間監視撮・偵察武装機の隠密行動の実態
三沢アメリカ村スカイプラザミサワ広場上空、天気予報どうり曇ったり、小雨が降ったりで落ち着かない天候です。またまた北朝鮮が地対空・短距離ミサイルを発射した、脅しなのか、威嚇なのか、はたまた米韓合同演習への腹いせなのか、解らない国である。今後もまだ飛ばすのか。不思議なのはよく燃料確保が出来るなぁーてな感じ。結構な予算を使う、国民は貧民として飢えているのに・・・。余談だけど普通、三沢基地の空を飛んでいる戦闘機などは1機一回の飛行時間約60分で200リットルドラム缶約25本分の灯油系燃料を消費する。ところで、実は現在の中東紛争で殺戮集団・超過激派組織ISイスラム国の制圧に数十年前のベトナム戦争などで活躍したアメリカ海兵隊のOV-10ブロンコ地上戦援護・近接支援攻撃機のバリアント・ガンシップタイプの「YOV-10Dブロンコ夜間監視撮・偵察武装機A/C-1 155395」がこの戦場ですでに100回以上の出撃回数を誇ってる。機体のどこかに出撃(キラー)マーキングがあるはず。結構、米軍は物持ちがいい、というか大雑把な割にはディービス・モンサンあたりでちゃんとした軍用機補完をしている。